運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
257件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-03-29 第196回国会 参議院 総務委員会 第5号

それ、何で辞任されたかというと、イラク紛争時、戦争時ですね、御存じのように、ブレア政権は四十五分以内に大量破壊兵器を使用可能なんだということを言ってイラク戦争に加担をしていきます。そのときにBBCの記者が、それはうそだと、四十五分というのはうそだと、こういう報道をするんですね。これに対してブレア政権は相当な批判、キャンペーンを広げるわけですよ。  

江崎孝

2007-10-05 第168回国会 参議院 本会議 第5号

環境問題に命を懸けるならうれしいのですが、アフガニスタンイラク紛争日本の命運を懸けることが世界への公約であると公言されることは、一体どのような論理で言われているのでしょうか。政府は、自衛隊活動状況具体的成果について詳細な情報も提供せず、全く説明責任を果たしておりません。これは国会軽視も甚だしいと思いませんか。

大石正光

2006-05-26 第164回国会 衆議院 外務委員会 第17号

ちょっとここで、今このことを提示させてもらいましたのは、さっき言いました、国際社会を何とか平和裏というか、このイラク紛争戦争でない形で解決したい、そして、アメリカが主張するテロとの闘いについては協力する用意がある、だけれども、自分たちは今申し上げたようなことを主張し、アメリカに早まるなということを国連の場で堂々と主張した、このこと。

吉良州司

2004-11-10 第161回国会 参議院 憲法調査会 第3号

アフガニスタン情勢や泥沼化するイラク紛争を見るとき、憎しみと報復の連鎖が続き、いわゆるならず者国家、反人道国家から民衆を救うべき戦いがかえって民衆を犠牲に巻き込む現実があります。  この現実を見るとき、紛争予防重要性を痛感せざるを得ません。紛争の火種を未然に摘み取ろうとする紛争予防措置の確立に貢献することこそ、日本国憲法平和主義に基づいた我が国が果たすべき重要な役割であります。  

山下栄一

2003-07-09 第156回国会 参議院 外交防衛委員会、内閣委員会連合審査会 第1号

イラク大量破壊兵器の拡散を阻止するという名目での紛争ではあり、やむを得ないと考えており、理解しておるわけでありますけれども、今回のイラク紛争意味、結果を総理はどのように認識されているかという誠に基本的な部分でありますけれども、改めてお聞きしたいというふうに思うわけでございます。

河本英典

2003-05-26 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第6号

まあいろんな課題がございますが、私も時々厳しいことを言うんですが、今回実はスリランカ自由主義インターということで行ってまいりますが、そうしますとスリランカ和平で随分と日本外務省、頑張ってやっておられる、ノルウェーが政治的ないろんなお題はやったようでありますが、スリランカの復興について、明石さんも出ておられますし、非常にイラク紛争に、イラク戦争の陰に隠れて全然報道されないものですから、いろんな御努力

広野ただし

2003-05-07 第156回国会 参議院 憲法調査会 第6号

今のイラク紛争にしましても、イラク戦争にしても、やっぱりこれは国連の限界というものがかなり出てきているんじゃないかと思います。ですから、今後、国連をどうするかということですよね。要するに安保の常任理事国の中ではっきりしないと、こういう中で一体、国連の在り方というものが正に問われているというように思うんです。  

西修

2003-04-02 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

今回のイラク紛争といいますか、イラク戦争につきましては、これはもう既にいろいろ御議論がありますとおり、九・一一のテロ事件なぞも機縁として、いろいろな国連を通じての議論、あるいはそれ以前にイラクが犯してきたいろいろな国際的な約束事への対応のなさ等々のさまざまな経緯があり、そして国連議論もあり、なおかつ、それで不十分ということで始まった戦争でございまして、そのこと自体の理論的あるいは発端について私が説明

遠山敦子

2003-03-27 第156回国会 参議院 総務委員会 第8号

イラクへの武力行使が始まりましたけれども、世界テロ脅威にさらされておるわけでございまして、その大きな要因として貧富の差、宗教観の違い、宗教観の違いということは道徳観、そのアイデンティティーの違い、そういうことがあるわけでございまして、文明衝突と称した、言った方もおられますけれども、今回のイラク紛争につきましては文明衝突とおっしゃる方がいますけれども、私はそうは思っておりません。

椎名一保

1998-02-25 第142回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

悪玉として自分が考えるもの、悪玉として世界の人々が考えるもの、いろいろ違うわけでございまして、例えばイラク紛争でいうならば、アメリカから言えばイラク悪玉である、アラブ世界から言えばアメリカ悪玉であるということになるわけですね。悪玉をやっつけてしまわなければ紛争は終わらないという考え方は、これは平和を求める世界最終戦争、その最終戦争が繰り返し起こる、こういうことになるわけでございます。

岡部達味

1995-04-27 第132回国会 参議院 外務委員会 第11号

今御指摘のように、一九八○年代以降になりまして、イランイラク紛争あるいは湾岸危機発生、こういうことで条約交渉をどうしても妥結させるべきだという国際的世論が高まってまいりまして、一九九二年九月に、申し立てによる査察を初めとする検証措置、これは極めて画期的なものだと言えると思いますけれども、こうした検証措置を盛り込んだ条約案が合意に達した、こういう状況でございます。  

河野洋平

1994-11-29 第131回国会 参議院 内閣委員会 第8号

私はあのイランイラク紛争のときにも現地に行きました。そして邦人の皆さんにも会いました。それから大使館にも行きました。あの状況から考えて、外務省にしても防衛庁にしても的確な情報というものは得られてなかったんじゃないのかなと、私は現地に行きましてそう感じたわけであります。  今おっしゃられたようなことをするために、具体的に予算措置はどうするのか。

村上正邦